このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
03-xxxx-xxxx
受付時間:平日10:00~17:00

学ぶ・練習する・ものにする

子どもの考える力を伸ばす
親子の信頼関係の作り方



臨床心理学者トマス・ゴードン博士の
「親業講座」のご案内
余白(20px)

子どもの考える力を伸ばしたい

でも現実は…当たり前のこともやらない子どもに怒ってばかり…
  • 機嫌な子育ての毎日だ
  • 子どもに優しくできない
  • 何を学んでもすぐにガミガミママに逆戻り
  • ダメな親だと自分を責めてしまう
  • 子どもは大きいし…
  • でも、こんな自分を変えたい!!
    あきらめたくない!
  • 子どもに優しくできない
だったら

親業講座がおススメです

親業訓練一般講座
のご案内

親業講座とは?

臨床心理学者が作った親のためのコミュニケーションプログラム

親業訓練(英語版 Parent Effectiveness Training)は、1960年代にアメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士によよって作られた親のためのコミュニケーションプログラムです。

「子どもを変えるのではなく、親が変わることで子どもが変わっていく」

今では当たり前のように聞く言葉ですが、そのための具体的な子どもへの接し方を教えてくれる世界で最初の講座です。

講座では

こころの専門家が使う手法を、心理学などの専門の勉強をしたことがない親でも効果的に使えるようコミュニケーションを体系的に学び練習します。
お持ちのお子さんの年齢は不問。
どの年代のお子さんにも効果があります。
余白(40px)

親業で学ぶ3つのスキル

見出し

子どもの話の
聞き方
▶子どもが何か悩んでいたり困っているとき、子どもが自分で考え解決出来るよう親が手助けする聞き方。
親の思いの
伝え方
▶子どものしていることで親が困っているとき、子どもを非難せず、親の思いを率直に伝える話し方。
問題解決法
▶親子のやりたいことや価値観が違うとき、我慢するのではなく、お互い納得できる解決策を探す方法。
問題解決法
▶親子のやりたいことや価値観が違うとき、我慢するのではなく、お互い納得できる解決策を探す方法。
行動の四角形
さらに講座では、あなたの気持ちを見える化し整理して「誰が問題を持っているのか」を決める「行動の四角形」という概念を学びます。
この「行動の四角形」を学ぶことにより、三つの柱のスキルをいつ、どんな風に使うことが効果的なのかを知る事ができるんです。
余白(20px)

講座のやり方

安心安全の場で少人数での開催

同じ悩みを持つ親同士が安心して話せるよう、安全で落ち着ける場所。
個人情報に配慮しながらの少人数開催ですから、人前は苦手という方も安心して受講できます。


【オンラインでも受講できます】
オンライン希望の方はこちらから詳細をご覧ください。

体験学習だから身につく使える

ただ聞くだけではなく、ロールプレイで子どもの気持ちを体験したり、実際の自分の事例で練習するなど、体験学習を通じて学んだスキルを身につけていきます。
また、ディスカッションでアウトプットすることで、親自身の自己成長もうながします。

この講座が終わるころには…

今までのイライラが「解決した!」
「何をしたらいいか分かった!」
という喜びの声にかわるでしょう。








ご都合のいい日程でお申し込みください。

余白(40px)

親業訓練一般講座
募集中の日程

このブロックは非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

4/1(土)開講   全6回/4時間

開催日程:
4/1、4/8、4/15、4/22、5/6、5 /13 
土曜 全6回
時 間:9:30~13:30

場 所:ノースピア上落合 2階サロン
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目4−2ノースピア上落合 2F サロン

※埼京線「北与野駅」徒歩2分 
※京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心」徒歩7分

参加料:39,500円(税込み)
(講座代金:33,000円、会場代:6,500円 ※参加人数により返金がある場合あり)
定 員:6名

※事前に「親業」トマス・ゴードン著をご準備ください。

余白(20px)

5/22(月)開講 全8回/3時間

開催日程:
5/22、5/29、6/5、6/12、6/19、6/26、7/3、7/10      
月曜 全8回
時 間:9:30~12:30

場 所:ノースピア上落合 2階サロン
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目4−2ノースピア上落合 2F サロン

※埼京線「北与野駅」徒歩2分 
※京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心」徒歩7分

参加料:39,500円(税込み)
(講座代金:33,000円、会場代:6,500円 ※参加人数により返金がある場合あり)
定 員:6名

※事前に「親業」トマス・ゴードン著をご準備ください。

事前にテキスト(書籍)のご準備をお願いします

【本講座は「親業」トマス・ゴードン著(大和書房) をテキストとして進めていきます】
書籍をお持ちでない方は、講座初日までに各自でご準備願います。

■書籍は以下のリンクからもご購入いただけます
「親業ー子どもの考える力をのばす親子関係のつくり方」 著/トマス・ゴードン 

余白(20px)

会場案内

行き帰り楽々♪
駅から徒歩2分の快適空間

➤リアル会場は埼京線「北与野駅」から徒歩2分。
さいたま新都心からも徒歩7分の場所。

遠方からお越しの方にも駅から近いのが嬉しいですね。
講座が終わった後は、エリア最大級のショッピング空間「コクーンシティ」で自分時間も満喫できます。
★会場へのアクセス
ノースピア上落合 2階サロン
〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目4−2ノースピア上落合 2F サロン

※埼京線「北与野駅」徒歩2分 
※京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心」徒歩7分

※お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください。
※お車でお越しの方は近隣のコインパーキングをご利用ください。

お申込みの流れ

【STEP1】
希望日程に申し込む
申し込み後、3営業日以内にご案内メールが届きます。
【STEP2】
入金する
クレジット払い(ご本人名義名でなくても可)、口座振替が選べます。
【STEP3】
講座スタート

当日会場にお越しください。
会場にてワークブックをお渡しします。

【STEP3】
講座スタート

当日会場にお越しください。
会場にてワークブックをお渡しします。

<対面による>親業訓練一般講座

子どもの考える力を伸ばす親子関係の作り方

受講生の声

「何をやっても効果がなかった!」という人ほど目からウロコの講座です

「受講して本当に良かった!」
「怒らなくなった」
「もっと早く知りたかった!」
子どもの不登校をきっかけに受講しました。
これこそ私が求めていた「実践」!
親子関係は驚くほど変化しました。
癇癪がなくなった!
親の関わり方で幼児でもこんなにも変わるんだとビックリ!
思春期の子どもから
「ママが優しくなった」
「話しやすくなった」
と言われてとても嬉しかった。
思春期の子どもから
「ママが優しくなった」
「話しやすくなった」
と言われてとても嬉しかった。
幼児~思春期、青年期のさまざまな年代の親御さんの感想をホームページでご紹介しています。
ぜひご覧ください。
余白(20px)
はじめての親業

体験会を開催中!

1 day親業ワークショップ(体験会)

通常24時間かけて学ぶ親業を2時間で!
親業の概要と「子どもの話の聞き方」を中心にお伝えします。

講師からのメッセージ

元ガミガミママで今は親教育の専門家
生駒 章子 
親の学校プロジェクト代表

Profile 

埼玉県さいたま市出身。2011年より、臨床心理学者トマス・ゴードンが創始した親教育プログラム「親業」のインストラクターとして、講座、ワークショップを提供。 学校、企業などでの講演も多数。
私生活では、一男一女の4人家族。趣味は、脳科学とマンガを読むこと。 

【保有資格】
親業訓練インストラクター/埼玉県家庭教育アドバイザー/脳科学・認知行動療法士/ELM(アドラー勇気づけリーダー)など

 【その他の活動】
ファミリーワークス合同会社・代表社員/埼玉県社会教育委員・生涯学習審議会委員/元埼玉県青少年健全育成審議委員など

子供の成長は待ってくれません。
迷っているなら絶対受講がおススメですよ。

<対面による>親業訓練一般講座

子どもの考える力を伸ばす親子関係の作り方

余白(40px)

受講申し込みフォーム

必要事項を記入してお申し込みください。
ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
今すぐ講座に申し込む
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
余白(20px)
➤自宅で学ぶオンライン(ZOOM)での開講も行っています。
ご希望の方はこちらをご覧ください。

親の学校プロジェクト 
<対面による>親業訓練一般講座
<運営会社>ファミリーワークス合同会社
〒338-0001埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目4番2-1205
TEL:048-829-7977
代表 生駒章子
講座や親の学校プロジェクトについての

お問合せはお気軽に